年中児同士の会話・・・

昨夕、保育園からの帰り道、
長女(年中):「昨日さぁ〜、T彦君の家に泥棒が入ったんだって〜。」
ハハ :「え〜〜〜っ?!」
長女 :「窓ガラスを割って入ってきたんだって。
そいでさぁ〜、1万円とられちゃったんだってよ〜。
それからねぇ〜、S君の家にもS士君の家にも泥棒が入ったんだってっ!
S君家は3万円、S士君家は10万円もとられちゃったんだって!」
・・・・読めてきた。
ズバリ“ホラ”でしょう?!(↑金額まで競っちゃって・・・)
S士君のママとはさっき話をしたけど
そんなこと、これ〜ぽっちも話してなかったし。
長女はすっかり信じ込んでビビってるらしく、夕食時にもその話題。
長女:「ガラス割って入ってくるんだってよ〜。怖いね〜。」
ハハ:「T彦君は、その時家にいたの?」
長女:「うん。でもね〜、T君家はピストルがあるから(!!)それでやっつけたんだって。
“今度、●●ちゃん(長女のこと)にもピストルあげるね”って言っとったよ。」
(〇o〇;)ピッ、ピストルですか?
T彦君はどちらの息子さんなのでしょうか?
わっ、我が家にももうすぐピストルがっ?!
夫:「銃刀法違反か?」
ハハ:「T彦君の家ってどのへんなの?」
長女:「保育園から50%くらい行ったところだって〜。」
ごっ、50%??????
なぞ多き、年中同士の会話。
おもしろいから、つっこんで聞いちゃうんだけど。
【写真】長女画:「花火を見る一家」