耳の聞こえ方・・・

以前の日記にも書いたことがあるが、
我が家の長女(5歳)は、聞き間違え(?)が多い。
以前書いた例でいえば、
「アルプスの少女ハイジ」のハイジと“ガイジ”と言ったり、
「おやつはカ〜ル♪」を“おやつはガ〜ム♪”と歌ったり・・・。
産まれてすぐに聴力検査もしたし、
ちょこっとの物音にも「幽霊だ〜っ!」とビビリまくるので
耳は聞こえていると思うのだが、それにしても変。
最近のヒット(?)は、
①日曜朝のアニメ「怪傑ゾロリ」のオープニングテーマを歌っていて
(本来の歌) ♪あ〜じゃ〜ぱ〜っ!踊れっ!あ〜じゃ〜ぱ〜っ!
(長女バージョン)♪あ〜じゃ〜ぱ〜っ!おのれ〜っ!あ〜じゃ〜ぱ〜っ!
・・・お気づきでしょうか?声高らかに“おのれ”と歌っています。・・・己?
②食事中、野菜(青菜系)が苦手な長女に前々から
「野菜を食べるとお肌ツルツルの美人になるよ。」と言っていた。
で、日曜朝食時、
長女:「ママ〜、これ全部食べるとピカピカの“でじん”になるんだよね〜。」
・・・んっ?!でじん?出人?出神?出痔人?
③大好きな世界の国旗カードを先生になったつもりで
妹達(3歳・1歳7ヶ月)に教えていて・・・
長女:「これ、どこの旗だっ!わかる人っ!」
次女:「イスラエルっ!」
(←なぜか唯一覚えたイスラエル。どの旗でも、こう答える。)
長女:「ブッブ〜っ!正解はっ、“ニュウジランド”っ!」
・・・・ニュウジランド?乳児ランド?
なぞなぞじゃないんだから・・。
(お分かりと思うが正解はニュージーランドです。)
同じく、次女が「イスラエルっ!」と答えた後、
長女:「ブッブ〜っ!正解はっ、“ペルーン”っ!」
・・・ぺる〜んっ?!プル〜ン?(ちなみに正解はペルー。)
・・・やっぱりこれは耳鼻科行きでしょうか?
こんなもんかと思いつつ、日々繰り返される数々に、
ちょっと受診を考えているハハなのでした。