早起き・・・

3姉妹(5歳・3歳・1歳7ヶ月)は夜寝る時、
親が一緒に寝ないとダメ。
夫とハハ、どちらか1人でも別室で何かしてたりすると、
もう、ソワソワ気になって寝や〜しない。
「何しとるの〜?」
「見に行ってもい〜い?」
「よしっ!行こう!」
収拾がつかなくなるんで、就寝時は早く寝かせるべく、
家中真っ暗にして寝たふりをする。
・・・そして、子どもより先に自分たちが寝てしまう・・・。
「やりたいことは、朝やろう!」精神にきりかえた最近。
21:00就寝、4時起床という、
素晴らしく健康的(か?)な生活を送っている。
・・・・で、我が家の薄っぺらな壁のせいか、単に眠りが浅いのか、
騒がしくしてる訳じゃないのに(むしろ、むちゃくちゃ忍び足)
次女&3女は、すぐに起きてきてしまう。
今までは、なんとかもう一度寝かせようと、また布団に連れて行き
となりでたぬき寝入りしてたけど、どちみち寝ないんで、
こちらの精神衛生上よろしくない。
えぇ〜い、どうせ保育園で昼寝するんだし、みんな起床じゃ〜っ!
眠り姫の長女(どんなに騒がしくても平気で眠れる)も無理やり起こし、
本日、一家全員5:30起床、6:00朝食!!
これはさぞかし朝早く出れる!と思ってたのに、
眠気がでてきた子ども達、朝食を前にヌボ〜〜〜〜〜〜っ・・・。
サクサク食べて、サクサク支度してる親2人を横目に
ぬぼ〜〜〜〜〜〜〜〜×3・・・
ハハ:「片づけるよっ!!」
3人:「いや〜〜っ!食べる食べるっ!!」
で、あわててスプーンを持ってお茶わん持って、
ぬぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜×3・・・
鳥にえさをやるように、交互に“ほいっ!ほいっ!”と食べさせ、
ぬぼ〜っとしたまま口だけ開ける子ども達に歯みがきして、
ぬぼ〜っとした子ども達に耐寒装備を装着し、
家を出れたのが7:45。
って、いつもと変わんないじゃんっ!!
早起きして、健康的なんだか不健康なんだか・・・。
【写真】我が家のぽぽちゃん。(悲)
優しい3人のおねえさま方に愛されて(イタぶられて?)
髪はザンバラ、顔にはマジック・・・・。
「愛情を育む」のが売りのぽぽちゃん。
3人は『おい、ぽぽっ!!』と、思いっきり呼び捨て。
・・・鳩じゃ〜ないんだから・・・。