なんで?どうして?の2歳児・・・

6月で3歳になる次女。
お決まりの反抗ゼリフ
「いや!」「〜じゃないっ!」
は相変わらずだが、ここのところいろんなものに興味が出てきた様子。
今日も朝からチチとハハ、質問(?)攻めに・・・。
洗濯を外に出していた(夜洗って中に干しておくと加湿器代わりになるのか、ぜんそく気味の次女の調子がよい!)夫に、
次女:「ねぇ、なにしてるの〜?」
チチ:「洗濯を出しているんだよ〜。」
次女:「なんで〜?」
チチ:「外に干さないと乾かないから。」
次女:「どうしてなの〜?」
チチ:「・・・・(^_^;。家の中だと、お日さまがあたらないから。」
次女:「なんでなのぉ〜?」
チチ:「・・・・m(_ _)m。どうしてもなのっ!」
次女:「なんで、どうしてもなの〜?」
・・・・・・。
ハハがコンタクトを入れていれば、目ざとくとんできて、
次女:「ねぇ、それなにしてるの〜?」
ハハ:(ヤバッ!)「コンタクトをいれているんだよ〜。」
次女:「なんで〜?」
ハハ:「ママは目が悪いから。コンタクト入れんと何も見えんもん。」
次女:「どうしてなの〜?」
ハハ:「コンタクト入れんと○○ちゃん(次女)のお顔もよく見えんもんで。」
次女:「なんで見えないのぉ〜?」
ハハ:「お目めが悪くなっちゃったから。」
次女:「なんで、お目めが悪くなっちゃったの〜?」
ハハ:「いっぱいテレビ見たからかね〜。(^_^;
○○ちゃんもテレビばっかり見ると目が悪くなるよ〜。」
次女:「そうか。なんで、テレビ見るとお目めが悪くなるの〜?」
ハハ:「なんでだろうね〜。ママにもわからんわ〜。」
↑
大抵、これできりぬけるが、延々と
「なんで〜?」「どうしてなの〜?」「なんでなの〜?」
が繰り返される日々。
成長の証なんだろうけど、急いでいるときはかなり迷惑なような・・・。
お決まりの反抗ゼリフ
「いや!」「〜じゃないっ!」
は相変わらずだが、ここのところいろんなものに興味が出てきた様子。
今日も朝からチチとハハ、質問(?)攻めに・・・。
洗濯を外に出していた(夜洗って中に干しておくと加湿器代わりになるのか、ぜんそく気味の次女の調子がよい!)夫に、
次女:「ねぇ、なにしてるの〜?」
チチ:「洗濯を出しているんだよ〜。」
次女:「なんで〜?」
チチ:「外に干さないと乾かないから。」
次女:「どうしてなの〜?」
チチ:「・・・・(^_^;。家の中だと、お日さまがあたらないから。」
次女:「なんでなのぉ〜?」
チチ:「・・・・m(_ _)m。どうしてもなのっ!」
次女:「なんで、どうしてもなの〜?」
・・・・・・。
ハハがコンタクトを入れていれば、目ざとくとんできて、
次女:「ねぇ、それなにしてるの〜?」
ハハ:(ヤバッ!)「コンタクトをいれているんだよ〜。」
次女:「なんで〜?」
ハハ:「ママは目が悪いから。コンタクト入れんと何も見えんもん。」
次女:「どうしてなの〜?」
ハハ:「コンタクト入れんと○○ちゃん(次女)のお顔もよく見えんもんで。」
次女:「なんで見えないのぉ〜?」
ハハ:「お目めが悪くなっちゃったから。」
次女:「なんで、お目めが悪くなっちゃったの〜?」
ハハ:「いっぱいテレビ見たからかね〜。(^_^;
○○ちゃんもテレビばっかり見ると目が悪くなるよ〜。」
次女:「そうか。なんで、テレビ見るとお目めが悪くなるの〜?」
ハハ:「なんでだろうね〜。ママにもわからんわ〜。」
↑
大抵、これできりぬけるが、延々と
「なんで〜?」「どうしてなの〜?」「なんでなの〜?」
が繰り返される日々。
成長の証なんだろうけど、急いでいるときはかなり迷惑なような・・・。